広島新庄中学校合格(2018年度) 大江健喜くん

新庄中学校(2018年度)合格!大江健喜くん


僕の合格体験記 新庄中学合格


僕が新庄中学の存在を知ったのは、受験日の一カ月前でした。
野球をやってる僕にとって憧れの新庄。

そこに中学がある、と、母から聞いて初めて知りました。

その話から2日後に、説明会がありました。

受験など全く考えていなかった僕は、あまり気乗りしなかったけど、連れられて行ってみました。

環境や、高校野球部のグランドや部室、校舎、先生達の話、などから、ここに行く!と決めました。

その時もらった過去問をやってみると、はじめは全く解けず、諦めかけたこともありましたが、冬休みに、吉田先生から、集中して指導を受け、解き方のコツがわかると、解け始めました。
面接も、何度も練習し、これなら大丈夫という仕上がりにまでなりました。
苦手な部分を集中的に教えていただき、解けるようになってくると、面白くなりました。

受かったら奇跡!チャレンジあるのみ!
やるだけのことはやった!

こんなに勉強した一カ月はありません。

吉田先生のおかげで、集中できる環境が作れて、感謝しています!
ありがとうございました(‘◇’)ゞ

【TSUNAGUからのメッセージ】
健喜くん、おめでとう!
年も暮れに近いある日、
「とても急なんだけど、受験をするのどう思いますか?」と
健喜くん自ら、相談の電話をしてくれたね!
この時期から受験に挑戦するのは、簡単なことではない。
けど、健喜くん只者ではないね(笑)
簡単なことではないとわかったうえで、挑戦するって決めたんだもの!
なんだか私も、健喜くんと一緒に青春したい!と、思いました。
健喜くんとの勉強は、楽しかったよ。

だって日々ぐんぐん成長するんだもの!
そして、休憩中は思いっきりはしゃいで、大笑いさせてもらったな(笑)
家庭学習も、ご両親の協力のもと、しっかりと取り組んでくれたね!
合格の連絡をくれた時、
自分の合格の喜びよりも先に、
ご両親や一緒に頑張った仲間への、感謝の気持ちを言ってたね。
健喜くん、あなたのそういうところが、本当に素晴らしい!
私は、尊敬しています。

これから、親元を離れ、新しい生活が始まります。
あなたならきっと、立派な中学生になられると思います。
これからも応援しています!
最後にもう一度・・・
合格、おめでとう!!


ママの合格体験記
大江かおり様(大江健喜くんのお母様)

それは12/1に突然舞い込んできた、ある私立中学校の情報!

野球にがっつりハマってやっている息子は、1年前に、受験勉強を『野球一本にしたい。受験勉強との両立は無理!』と断念していたので
受験など、小6になり、全く考えてなく、野球しかやってなかった。

その情報をくださった方は
ご自宅で発達にしょうがいのあるお子様への塾を開いておられる方でした。

その方は、私立推薦派 の方で、
先生が学校方針に共感して、教育してくださるので、環境がよい、ということや、私学はお金はたしかにかかるが、塾に行かせなくてよい事を考えると、あまり変わらない、ということや、いまの公立中学の実態など聞いた上で、色々私立中学校のことを教えていただいた。

私は、もし行かせるなら

野球が強い
勉学にも力を入れている

この2点はかなり重要だった。

しかし、
両方ある私立を知らなかった。

受験したのは、甲子園でも有名な、学校で、名前は知ってるひとがほとんどだと思いますが、まさかその学校に中学校があるなんて知らなかった。しかもバスが出ていて通えるし、寮もある、と聞いて、
『え?あの有名な学校は、中学があるんですか?しかも、寮?』

私は、子育てのモットーは
“自立”で、

【一人でも、どこでも、行きていける人間に育って欲しい】

と思って育ててきたから

【可愛い子には旅をさせろ】

を実践してきた。

おまけに、ママ社長として起業してから、忙しい日々を過ごしていて、それぞれに自分の時間を大事にする、という、二人暮らしの中で
【中学から自立させたいなぁ】なんていうことが密かに夢ではありました。

しかし、広島ではそういう環境見つけることができませんでした。

しかし、あったのです

もう私は、嬉しくて嬉しくて、帰ってすぐ息子に伝えました。
その話を聞いてなんと2日が学校説明会だったんです。それに2人で行くことを決めました。

説明会に行って、学校方針や環境や野球のグランド、寮、全てに感動し、二人で
『ここしかないね️!』
と、人生について本気で親子で語り合った。

しかし、試験は1ヵ月後。

時間が短すぎる。

受験用の勉強は全くしてない。

息子に何度も、どうしていきたいのか?を確認すると、
『チャレンジしたい!』
とのことで、冬休みになる間は、過去問をずっとやり、人生で初めて私は子供の勉強を見てやった。
全くわからない
難しすぎる
参考書を買い漁り、息子と一緒に勉強しました。
何度もくじけそうになりながら、冬休みに入り、吉田先生に息子を預け、私ができることといえば、食事のサポートと、集中しやすい環境作りとして、会社の会議室や個室を提供した。

人生初めての受験。面接練習など、ポイント付いてアドバイスしていただき、また、息子に、わかりやすく、勉学が楽しくなるような教え方を、していただいたおかげで、驚く程、集中し、長い時は1日8時間勉強した日もありました。

野球をギリギリまでやりながら、一か月、集中して臨んだ受験は、本人に自信になり、やり遂げたという、充実感や、後悔のない頑張りで、ひと回りもふた回りも成長した息子を、頼もしく思いました。

受験するとき、お任せするなら吉田先生!と息子が決めていました。
吉田先生に預けて、本当によかった️。
感謝以外にありません。
息子の恩師として、一生忘れられない存在になりました。
本当にありがとうございます今後ともよろしくお願いいたします!

【TSUNAGUからのメッセージ】

かおり社長(いつもの呼び方で)、お子様の合格おめでとうございます!

そして、受験サポートお疲れさまでした!
1年前の健喜くんより、益々たくましく集中力が付いていた健喜くんに驚きました。

野球で培った根気と集中力だけではなく、かおり社長の作るおいしくて栄養満点の食事に、大きな理由があったのですね!
愛ある食が、どんなに子供の心と体を豊かにたくましく育てるのか、改めて学ぶことができました!

また、受験に必要なご家族のご協力にも感謝いたします。
限られた時間の中で、家でやっていただくことも多かったのですが、全て全力で取り組んでくださいました。

健喜くんは、みんなに愛され応援されて育っています。そのことが、健喜くんのやる気と自信につながっているのですね!

素敵なご家族の青春に、私も加えていただくことができ、本当に光栄です!
これからも、よろしくお願いいたします(^_-)-☆

Page
Top